忍者ブログ
デカルチャーにまみれたおたくな日常。ネタバレ&妄想たれ流しにつき注意!
プロフィール
HN:
顎骨
HP:
性別:
非公開
職業:
斜怪人
趣味:
ゲーム、絵を描く、サイトめぐり
自己紹介:
●優柔不断で飽き性の凝り性

Twitterはユーザー名顎骨かPassementeriesで検索/
最新コメント
[03/14 顎]
[03/12 ソラノ]
[10/05 顎]
ブログ内検索
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日どん底テンションで過ごしてたら五日もすぎてた

ちなみに田植えはまだ終わっていません…今週末も行ってくる\(^p^)/

家でそわそわ
職場でそわそわ
寝ててもそわそわ
夢でもそわそわ

そわそわがゲシュタルト崩壊しそう

あ、家族で来月お疲れ様的旅行しようと計画が上がってます
総出で





(^p^)
PR
田植えしてきました

ていうかまだ明日もやってきます
今の時点ですでに腰が痛い\(^p^)/

機械が植えられないところは人力なので、田んぼの中を歩き回ります
暑かった(´`)


あ…仕事…仕事ですが…基本的な事からして最高に出来てないです
怒られまくってます
出来ない自分にがっかりすぎて消えてしまいたい(^p^)


田植えの単純作業で無になるどころか、めっちゃくちゃ色々考えまくっちゃって、なんか無性に悲しくなって目から塩水が滲んできたんだぜ

つまらない話ですみません

仕事が見つからないと何でもいいから職に就きたいと願い
見つかったら見つかったで、辞めたい思いが心をかすめて

人間ってやつぁ



\(゜p゜)/


やめよう

私にはまだ住むところも食べるものもあるし、励ましてくれる家族もいるじゃないか

宇宙に比べたらアタイの悩みなんて塵芥よりも小さなことさ!

…人間社会で生きてるのには変わりはないけど(おまっ)

そんなこたぁ置いといて、ニーアのダウンロードコンテンツゲットしました!
ストアで7号のアイコンだけが異様な雰囲気で笑えた

進めたら、ちょっと敵が強くて油断したらぬっころされたので、鍛えて出直してくる
\(^p^)/ちぇっちぇっやくにたたないおとこどもめ
よしニーアクリアしちゃうぞと思って、ラストダンジョン行ったら途中でバグってき え た(^q^)

敵の攻撃をくらった瞬間止まったから、試しにディスク出し入れしてみたけどだめだった…

これはあれか私にまだDLCをやらせないための罠か…

それはそうと7号がとてもかわいいです
めっちゃ浮いてる(そのままの意味で)

そういえば、今日ひさしぶりにシャンプーが目に入りました
めっっちゃいてえええええ

こんなに痛かったかすら(´台`)
こりゃ子供はいやがるわけだよ

まさに目がぁ!
mega aaa!

って感じです
ひとりで悶えてしまった(´`)アホ


今日は、仕事で凹んだ親父と晩酌してしまいました
日本酒
あんま酒好きじゃないんですが、付き合いました…

ちなみに昨日の親父もテラ凹んでたんだぜ
つまみはグリーンピースと空豆と煮卵

豆類は畑で採れたヤツです
グリーンピースはあのシュウマイに乗ってるのを想像してはいけません

採れたての若いグリーンピースはとても柔らかくて甘いですじゃ
ついでに畑から虫もついてくるけど
サヤとかに

今日はしゃくとりむしがシャクとってました
外に放り投げてやりましたとも(^q^)
頭がぱーん(^q^)
すでにあれ、向いてないんじゃねと思い始めております

どうもこんばんは


これ以上言うと暗い話なるのでやめます
明るい話明るい話!


そういえば、ニーアのダウンロードコンテンツが13日から配信スタートしてるんですけど…

クリアデータが無いのでダウンロードできません(^q^)
今、大急ぎでクリアに向かって爆進中

ですが、レベル上げで止まっています
新宿新宿(^q^)

ひたすら敵をころす感はDODの方がありましたが、ニーアはニーアで楽しいレレレレレす

オススメですニーア
最初はなんか…少年期はもっさりしてますが、後半は怒濤の追い上げです

でも折角だから殺戮王子に会いたかったなあ


ここ最近DVDレンタルのサイクルが滞ってたんですが、やっとまた新しいDVD借りました
まだ観てないけど


次は何を借りようかわくわくしながら選んで、あ、ニューシネマパラダイス観た事無いや!
と思って探したら在庫不足でレンタル出来ず…

あと、屁多リアのDVDも予約リストへ入れてみました
それとダーカーの流星の双子

今週の休みは田植えだから観てる暇無いけど(^q^)
Copyright c in the tideland All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]