忍者ブログ
デカルチャーにまみれたおたくな日常。ネタバレ&妄想たれ流しにつき注意!
プロフィール
HN:
顎骨
HP:
性別:
非公開
職業:
斜怪人
趣味:
ゲーム、絵を描く、サイトめぐり
自己紹介:
●優柔不断で飽き性の凝り性

Twitterはユーザー名顎骨かPassementeriesで検索/
最新コメント
[03/14 顎]
[03/12 ソラノ]
[10/05 顎]
ブログ内検索
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




というわけで冬の名物(?)
ぶり大根つくりました

まあ、味付けはほとんどこないだ作った金目鯛の煮付けと同じですけどね!

大根は我が家で穫れた大根です
ちょっと小振りでなので、一本丸ごと使いました(赤ちゃんの足ぐらいなんだもの…)

ぶりの霜降りのやり方があれであってたんか謎(^q^)

く、崩れてるのは煮崩れじゃないんだからね!
ママンがお玉で、がさーっと皿によそったからなんだからね!orz

ちょ、写真撮るまで崩さないで欲しかった(´;ω;`)
なんかテンション下がって写真に気合いが入らなかった…

味は、自分でいうのもなんだけどめっちゃんまかったです
大根がんめえ!
ぶりもふわふあご飯がすすみました

またこの味で大根だけで煮ようかなあんふふ
PR


あたまアップ

1日に、おとんの伊豆の友人から金目鯛が丸ごと一匹届きますた(一本釣りしたらしい)

…で、でかい
なにこのまな板いっぱいの魚(^q^)
サンマとイカは捌いた事があるけど(それも数える程だけど)、こいつを手にかけた事はない…!

というわけでネット様と手元の料理本様をたよりに調べますた
なかなか捌く所から載ってなくて(あっても内蔵と鱗とってあるところからスタートとか)

あーそっからじゃなくて(^q^)
ってなりましたが、やっと載ってるページを見つけて参考にs…ってあんま解説が丁寧じゃねえな!!
でも何も無いよりありがたいので、チラチラチラ見ながら作業開始


とりあえず鱗をとるんだけど、器具がないし(包丁で試したらだめだった)どうしようと知恵をしぼり
結局おろし金(プラスチック製だけど)でガリガリやってとりました

この鱗、強力にびっっしり生えてて、反動で至る所に飛び散る飛び散る!(´台`)
腕と顔はもちろん、自分の後方やら前方の壁やら…すげえな金目鯛
しかも指に刺さった!いてえ

鱗とるだけで30分もかかってしまったorz



あとは三枚におろしたんですが
なんかいろいろ得体の知れない内蔵がいぱーい(^q^)
まな板と新聞紙が火サスみたいな状態になった

アイ キャン フライ
これと背骨は次の日に煮付けにしました
もったいないもの!
(ナシ割りというものを初めてやった…金目鯛の頭の中なんて初めて見たわ…)

ほんで完成したのが
これ
盛りつけしたの撮れば良かった(´`)

お味は、脂がのってて非常うううに美味しかったです!!
苦労して捌いた甲斐がありますた


夕方に撮ったら黄昏アップルパイになってしまった(´`)

そろそろ痛みがやばいリンゴを消費すべく作ってみました
冷凍パイシートって初めて使ったけどアラ便利!

あと意外と分厚かったのにビックリ
のばして使うっていうのもアリなんだ…なんか活用法が∞すぎて逆に活用出来なそう

今回はものすごいシンプルな作り方を参考にして作ったので、味もちょうシンプル
りんごを砂糖で煮てそれ挟んで焼くだけ


↑焼き上がり

でもこないだおかんの買い物に着いてった時、こっそりカゴにしのばせたシナモンの使い時だったのに、どこに仕舞われたかわからず未使用(^q^)ばかす
あとパイシートが二枚残ってるので、次は使ってやる!!

あとりんご1.5倍くらい使用しようかなむふふ
やっぱりいっぱい入ってる方がんまいじゃないか(´`+)

それと、ただ単に砂糖で煮たりんごを、トーストしてマーガリン塗ったパンに乗っけて食ってもめっちゃうまいです
んふふ
明日もりんご煮ようかな…食パン用に(´q`*)


やってみました
(昨日打った記事が妙に間延びしててびっくりしたのでやり直し…)

一番上のは送別会でもらった花でなく庭の花です
レンジにかけ過ぎて最初は上手くいかなかったんですが、実験したところ我が家のレンジは薄い花びらだと40秒、厚いのだと50秒から1分という事が判明

というわけで本番↓


…黒っ(^q^)
元々赤紫だったのに…どうも両方の要素が入っていると赤が飛んで紫になってしまうような気が
一番上の画像の紫の花も元は赤ですた…

おそるべしレンジパワー(´ω`;)


…しかし自分やってることがばばくさいな!(^q^。)
Copyright c in the tideland All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]